画像CDN化_lolipop

相変わらず、乃木坂工事中はyoutubeで基本配信されてるから視聴の習慣をつづけてる。

地上波で見てるのってそれくらいな気がするな、

あと、リビングにいるときは、nhk+で、朝ドラ、大河は見てる alt text.

コメダ珈琲のwifi

地味に安定してていい、でも1時間で認証一回はずれる仕様ではある。。 alt text.

lolipopのレンタルサーバー借りてみた

表題の件、cloudinaryを使ってはみていたんだけど、 容量自体とは別にトラフィックデータが大きくなると、無料プランだけだと収まらなくなるらしい。 ↑AI調べ

なので、日本のレンタルサーバーで安いところで画像をおく、画像CDNとして運用しようという思想。

AI調べによると国内でlolipopエコノミーが最安だった。198円/月 120GB (実質使える領域は90GBみたい).

alt text alt text alt text

↑welcome用のデフォルトのページ、2000年代風の手作りHPの雰囲気が未だにある!

当時のWEB文化を知ってる世代には嬉しく、なんともエモい体験

あの時代なんであんな手作り感あったんだろう、と思ったんだけど

きっと、みんなまだwordpressを使ってなかったんだ。

みんな思い思い、手探り手探りでhtmlをかいてたんだろうな、

なんなら、CSSとかあんま書いてなかったんじゃないかな、

htmlに直接装飾も記述したり、

brで改行打って

頑張ってレイアウト組んで、とかやってたから、それぞれ手作り感あふれるページができてたんだろう

こう書くと愚痴のようになるかもしれないけど、 なんとなくxserverもwordpressも好きになれなかったな、、 なんんんだろ、この感覚